
「雨宿りには音楽を」は、
毎年アジサイの咲く時期になるとびわ湖畔に集い、
みなさまと時を共有するイベントとして
今後も継続していきたいと思っています。
雨音を応援してくださる方、
そして、ご支援いただける協賛企業様を募集しております。
どうかあたたかいご支援ご協力をお願い申し上げます。
■ 特別動画スポンサー 1口 ¥100,000

2023年のテーマは「祈りの旅」。
“世界中の誰もが降り注ぐ焦げた破片に怯えることなく平和の音楽に包まれますように”という祈りが込められており、それに呼応するようにウクライナ人の音楽家ナターシャ・グジーが民族楽器バンドゥーラを携えて参加します。
また、誰かの旅立ちに優しく寄り添いたいという想いが加わって、琵琶湖からの船出をイメージ。
探検家の石川仁を講師に招いて、3月に「葦船」が制作されました。
葦の群落は水質の改善に大きく貢献し、肉眼でも透明度が違うのは明らかです。そのような琵琶湖の葦で制作された古代船制作の模様は、ドキュメンタリー映像として現在制作中。
ドキュメンタリーだけではなく、探検家へのインタビューから大自然の中で聴く音について、さらに、土に触れ自然と対話することで得られる心の安らぎも盛り込まれています。
この映像の音楽は、バイオリンの山本啓(NABOWA)やベースの沢田穣治(Choro Club)が参加。動画制作は、ビーガンのレシピ動画で世界中にファンが多い、チャンネル登録者数245万人のYouTubeチャンネル「Peaceful Cuisine」を運営する動画クリエイターの高嶋綾也が手がけています。
完成した動画は、雨宿りには音楽をオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開いたします。
動画の最後に個人や会社名を掲載させていただきます。ロゴは含まれず、文字のみです。
動画スポンサー1口 ¥100,000
募集申込:終了
動画制作についての経緯・詳細は noteはこちらから ご覧いただけます。
■ 支援グッズ・雨音オリジナルトイレットペーパー ¥2,000~

2023キービジュアルを手がけていただいた日下明さんのイラスト。
世界的にご活躍されている日下さんの絵は、本や色んな雑貨に描かれていても、トイレットペーパーは非常に珍しいと思います。
コレクターズアイテムに、もちろん日常的にお使いいただいたり、とってもカワイイのでプレゼントにも最適です。
この雨音トイレットペーパーは、経費を除いた金額の全てをイベント運営費として誰かのお役に立てるよう使用させていただきます。
皆さまのご協力を、どうかどうか宜しくお願いいたします。
■ 雨音サポーター
「活動を応援したい!」「こういうイベントを継続してほしい!」というお声をいただき、雨音サポーター制度をつくりました。ご協力心より感謝申し上げます。
雨音サポーター
・個人 一口 ¥5000
・企業 一口 ¥10000
・お名前/企業名を印刷物(プログラム等)やHPなどに掲載させていただきます。
・ご支援いただいたお金は、「雨宿りには音楽を」の 開催/運営費用として全額大切に使用させていただきます。
みずほ銀行 大津支店 普通3032437 雨宿りには音楽を実行委員会
2023
2ダンベルト・エクスペリエンスさま
イトオテルミー平山支部 さま
Pension & Cafe CRUISE さま
汀ノ魂 ~MIGIWA NO SOUL ~ さま
DDPダンス&ミュージックスクール さま
FIGARO hall さま
個人のお客様 ‥ その他多数
ご協賛いただき、 誠にありがとうございます 心より御礼申し上げます。
2022


送迎用のタクシーや案内用フラッグなどに使わせていただきました。
ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました!!