
葦船制作ワークショップ開催 / 講師:石川仁〈参加者募集中 〉
今年の雨音のテーマは『祈りの旅』にしました。
世界中の誰もが焦げた破片に怯えることなく、楽器を手に取り、音楽の中で雨宿りできますように。
そんな祈りを込めて「祈りの船」を制作します。
痛みに寄り添い、疲れた心の停泊地になれるようなイベントを制作しています。
6/9、10、11は雨音の旅立ちの日になります。
この船出にどうかお集まりいただきたいです。
祈りの船を作ります
今年の雨音は、これまでにないゲストアーティストの方々のご出演が決まっています。
『旅』『港』『祈り』というキーワードのもと、オファーをさせていただきました。
音楽以外の要素も多い雨音ですが、今年は古代船をみんなで作りたいと思っています。
葦船制作ワークショップ
2023/3/11 (土) 9:00集合
会場:近江舞子 白汀苑
滋賀県大津市南小松1095-20
※図らずも沢山の祈りが満ちる日になりました
探検家の石川 仁さんを講師にお迎えして制作します。
探検家 石川仁 Jin Ishikawa
1967年7月14日生まれ
23歳の時にサハラ砂漠を単独でラクダと半年間歩いたことが人生の転機となる。その後アラスカ、南米ジャングル、アンデス・チチカカ湖でそれぞれ違う極地で自然と対峙し先住民と暮らす。スペインの探検家キティン・ムニョスを師とし葦船で太平洋、大西洋をクルーとして航海する中で自然に委ねる航海術に魅せられる。
自ら船長を務めた日本初の葦船外洋航海をはじめ、現在は葦船でサンフランシスコ湾からハワイ諸島を目指す航海EXPEDITION AMANAを準備中。
一日のタイムスケジュール
9:00~9:30 講師による作り方の説明とロープワーク
9:30~11:00 チョリソ作り
11:00~12:00 大チョリソ作り
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 螺旋巻き
14:00~15:00 船体の絞り込み
15:00~16:00 波除けの取り付け、仕上げ
16:00~17:00 進水式、乗船
17:00~17:30 搬出、片付け
終了後、仁さんを囲んで探検の色んなお話も聞かせていただけるスペシャルな体験になります。