About - amaoto

紫陽花の咲く季節にびわ湖畔で開催する野外音楽イベント。

「 雨宿りには音楽を 」

2021年からはじまった通称「雨音」は、“心の雨宿り”を目的とし、優しいアコースティック音楽に波や風の音が溶けてゆく空間で、想い想いの時間を過ごすイベントです。

有名アーティストの演奏から、一般市民の日頃の練習成果の発表、飲食や雑貨店などの出店多数。

ワークショップでは音楽学校として誰でも音楽に参加していただけます。

音に触れ音を放つ。

音楽に包まれて心の雨宿りする、そんな二日間です。

2021年は「コロナ禍で疲れてしまった心に雨宿りを」2022年は「想う時間」をテーマとし、自然の中でしばらく連絡をとっていない誰かに手紙を書くための“レターハウス”や“雨音ポスト”を制作しました。

2022年の模様はドキュメンタリー動画としてYouTubeで公開されています。

撮影は、井上陽水のPVも手がける映像監督の三好大輔によるもので、どこか現実ではない、まるで映画の世界に埋没したかのような心地になります。

→ 雨宿りには音楽を2022ドキュメンタリー『昨日の言葉』

2023テーマ「祈りの旅」

2023年の雨音のテーマは「祈りの旅」です。

世界中の誰もが降り注ぐ焦げた破片に怯える事なく平和の音楽に包まれますように。

そんな祈りを込めています。

ウクライナ人の音楽家ナターシャ・グジーが民族楽器バンドゥーラを携えて参加してくださいます。

オーガナイザー 岡部あきら

湖畔に広がる幻想的な空間

会場は、近江舞子特設会場 / 白汀苑。

フジロックやサマソニなど国内の有名大型フェスに長年携わってきた空間演出家集団 Hidari-KiKi CREATION / 小林 響さんが一週間かけて作りあげます。

今年は、伝統的な茅葺き修復から現代的な茅葺きへの挑戦を続ける職能集団『くさかんむり』さんも参加してくださり、探検家の石川仁さんを講師に招いて開催した3/11葦船ワークショップにてみんなで作りあげた葦船“雨舟”も停泊。

3日間限定の幻想的な雨音空間がびわ湖畔に広がります。

STAGE

2023テーマ「祈りの旅」に想いをよせてくれた素晴らしいアーティストの出演が決定!

七尾旅人さんは、この日のためのスペシャルバンド編成で登場!

電子ピアノで演奏することが多い寺尾紗穂さんも、この日は生ピアノにこだわり、特別な時間を編んでいきます。

雨音ステージは、9日(金)前夜祭よりスタート!

*クリックでプロフィール&楽曲聞けます♪

SHOP

飲食から雑貨、リラクゼーションまで、両日20店舗出店!
遠方からは、屋久島・hiyori-ya、福岡・こもれびガーデン、石川・居酒屋/味屋だんごさんの出店が決定!

*ロゴクリックで詳細がご覧いただけます(随時更新中!)

WORK SHOP

雨音ならではのラインナップ!
ココでしかできない体験をどうぞお楽しみください。

雨音音楽学校(6/10)

6 / 10 Sat 14:00 ~ 15:30開催予定
参加者全員で1曲を演奏・披露する特別授業♪音楽にふれることが全く初めての方も、楽器が演奏できなくても、どなたでも参加OKです。お子様も大歓迎!(無料・予約不要)

講師:あかしなおこ(plofile)

葦笛工作教室(6/10・11)

世界にひとつだけの葦笛を作ってみませんか?葦笛マイスターが丁寧にご指導くださいます。
開催日:6/10(土)11(日)
費用:¥1000
所用時間:40分程度 / 随時受付
講師:西川雅規(Plofile)

葦船「雨舟」(6/9・10・11)

探検家・石川仁さんと3/11葦船ワークショップで作りあげた葦船が会場に現れます。乗船できるかも?(*現在調整中)
→ 3/11葦船ワークショップの様子

雨音ポスト(6/9・10・11)

びわ湖畔にたたずむ雨音ポスト。
「1年後の自分へ」手紙を送ることができます(無料)
昨年好評だった雨音オリジナル切手やレターセットに、2023新アイテムも登場します!

Access

  • 所在地
    滋賀県大津市南小松1095-20
    TEL 077-596-0056
  • 電車でお越しの場合
    JR湖西線「近江舞子」駅より徒歩15分
    10・11日は無料送迎タクシーが運行します
  • 車でお越しの場合
    名神高速道路「京都東」より車で40分
    湖西道路「比良インターチェンジ」より琵琶湖方面へ車で3分
  • 駐車場 / ¥1000(一日)
    混雑が予想されます。公共交通機関と無料送迎タクシーのご利用、及び、お車は乗り合わせでのご来場お願いします

Ticket

・各プレイガイドボタンをクリックで詳細/購入ページへと進みます。
・購入方法についての詳細は「Ticket」ページをご覧ください。

2023.6.9 Fri
前夜祭

OPEN 18:00
CLOSE 21:00

19:00~19:30
岡部あきら
20:00~20:40
山本啓

前売 ¥3,500
当日 ¥4,000

Pコード:240413

2023.6.10 Sat
昼の部

OPEN 10:00
CLOSE 16:00

10:30~12:30
雨音音楽会
13:00~13:40
ナターシャ・グジー
14:00~15:30
雨音音楽学校

前売 ¥3,500
当日 ¥4,000

Pコード:240413

023.6.6.10 Sat
夜の部

OPEN 17:00
CLOSE 21:00

18:00~18:40
アン・サリー
19:40~20:20
岡部あきらと
あじさいオーケストラ

前売 ¥6,500
当日 ¥7,000

Pコード:240414

2023.6.11 Sun
DAY

OPEN 10:00
CLOSE 21:00

11:00~11:40
Drakskip
13:00~13:40
工藤祐次郎
14:40~15:20
寺尾紗穂
16:20~17:00
baobab
18:00~18:40
浮と港
19:40~20:40
七尾旅人

前売 ¥8,000
当日 ¥8,500

Pコード:240415

Q&A

チケットはどこで買えますか?

「イープラス」「チケットぴあ」にて発売中です。こちらの「Ticket」ページをご確認ください。

子どもは何歳から有料ですか?

子どもさんは、小学生以下入場無料です。
何人でもOKですが、必ず保護者の方と一緒にご来場ください。

駐車場はありますか?

すぐそばの「近江舞子中浜水泳場駐車場」をご利用ください。(駐車料金:一日¥1000)
混雑が予想されますので、公共交通機関と駅からの無料送迎タクシーのご利用、及び、お車は乗り合わせでのご来場お願いします

キャンプや宿泊はできますか?

会場・白汀苑の奥の松林のエリアにて、キャンプしていただけます。 各日7組限定となりますので、雨音商店からチケットをお申込みください。なお、キャンプのみの利用はできません。入場チケットが別途必要となります。 → 雨音商店・雨音キャンプチケット